情熱とやすらぎを

建設現場が仮設トイレの常識を変える!

2016-05-20

非常時に利用されることもある

仮設トイレ。

女性は利用したがらないイメージですが

建設現場から改善されていく方向です。
 

 

以下、建設工業新聞より

国土交通省は、
建設現場における
ワーク・ライフ・バランス(WLB)
の推進に取り組んでいきます。

 

直轄工事で率先して
働きやすい現場づくりに取り組むことで、
建設業への就業や定着など女性の活躍推進を狙う。

 

その中で
特に注目されるのが、
女性も活用しやすい“快適トイレ”の原則化

 

今夏をめどに建設現場における
快適トイレの定義を
標準仕様として決定。

 

 

現場に快適トイレを設置した場合は、
設置にかかる費用の差額を
実費精算するなど、
原則として、 
すべての工事に導入できる仕組みを敷いていきます。

 

 

 レンタルが中心となっている
建設現場における
仮設トイレの“常識”を変えることで、

災害時に避難所などに持ち込まれる
仮設トイレも快適なものへと変わる、
そうした副次的効果も見込んでいます。

 

※ 参考

国土交通省:建設現場における仮設トイレの事例集
http://www.mlit.go.jp/common/001103629.pdf
 

 

★ブログ更新してます!!

   ↓   ↓   ↓

   http://goo.gl/abKCbA

 

 

 

◎ 弊所のメルマガは、こちらから簡単にご登録いただけます!

    ↓   ↓   ↓

   http://bit.ly/1lKJDWV