情熱とやすらぎを

ナビや外国人にやさしい高速道路!

2016-04-13

高速道路の呼び名を路線の名前ではなく、

文字や数字を使って番号をつける

「ナンバリング」の検討が8日、

国土交通省で始まりました。
 

 

有識者6人で構成される

「高速道路ナンバリング検討委員会」

が議論します。

高速道路などの整備延長が伸びて、

同じ起終点でも複数の路線が

選択できるようなったことや、

 

 

訪日外国人の増加とともに、

国内でのレンタカー利用が増え、

誰にでもわかりやすい道案内が

求められていることなどによります。
 

 

高速道路のナンバリングは

首都高速や阪神高速などの

都市高速で実施されているほか、

東京メトロ、都営地下鉄でも

路線や駅名に駅ナンバリング

が採用されているますが、

文字や数字の意味や、

ナンバリングのつけ方は

各社共通するものではありません。

 

 

ドイツやアメリカでは、

南北は奇数、東西は偶数、

イギリスでは都市を中心に

時計回りに数字を付けるなどの

規則性があることが、説明されました。

 

 

検討会では、高速道路1万4000kmに加えて、

接続する有料道路などを加えるべきかなどの対象路線、

ナンバリングのルールなどについて、

 

すべての人にわかりやすい道案内を

実現することを目標に、

結論を導くということです。

(参考:自動車レスポンス)

 

                     

 

どのように標識が

変っていくのか。

楽しみです。
 

 

 

★上記の画像付ブログはこちらから、どうぞ!!

   ↓   ↓   ↓

    http://goo.gl/IDp70O

 

 

 

◎ 弊所のメルマガは、こちらから簡単にご登録いただけます!

    ↓   ↓   ↓

   http://bit.ly/1lKJDWV